篠山市畑地区のお祭りに参加!
田舎の文化を体験しよう!
雨が続いていましたが本日は好天に恵まれ、
篠山市畑地区のお祭りに参加させて頂きました

朝9時、現地到着、本日の参加者は5名です
山車に乗って、太鼓や笛や鉦を体験できます
但し、本番ではご迷惑をかけますので練習のみですが・・・
到着すると、早速おやつをもらって皆さんご機嫌
でも、君たち笛の持ち方おかしくない?

お祭りは、篠山市畑の佐佐婆神社で行われます

10台近い山車が並びます
壮観ですね


この後、近くの新宮まで山車に乗ったまま
巡行して、そこで食事を頂きました
もちろん、篠山名物"丹波の黒枝豆"も出して頂きました
昼食後、子ども流鏑馬が行われます
珍しいですね!

祭りが終わった後、子ども農園で芋掘りを実施
猪の襲来後、埋め戻しただけに芋が小さい!

でも、栗のおみやげをいただきましたので
気分は最高です
瀬利地区の皆様、ありがとうございます

終わった後の子ども達の感想は・・・
面白かった!
楽しかった!
又来年も来たい!
みんな、その言葉を忘れないように
雨が続いていましたが本日は好天に恵まれ、
篠山市畑地区のお祭りに参加させて頂きました

朝9時、現地到着、本日の参加者は5名です
山車に乗って、太鼓や笛や鉦を体験できます
但し、本番ではご迷惑をかけますので練習のみですが・・・
到着すると、早速おやつをもらって皆さんご機嫌
でも、君たち笛の持ち方おかしくない?

お祭りは、篠山市畑の佐佐婆神社で行われます

10台近い山車が並びます
壮観ですね


この後、近くの新宮まで山車に乗ったまま
巡行して、そこで食事を頂きました
もちろん、篠山名物"丹波の黒枝豆"も出して頂きました
昼食後、子ども流鏑馬が行われます
珍しいですね!

祭りが終わった後、子ども農園で芋掘りを実施
猪の襲来後、埋め戻しただけに芋が小さい!

でも、栗のおみやげをいただきましたので
気分は最高です
瀬利地区の皆様、ありがとうございます

終わった後の子ども達の感想は・・・
面白かった!
楽しかった!
又来年も来たい!
みんな、その言葉を忘れないように
スポンサーサイト