卵拾いがしたい
子ども達に、卵拾いをさせたいと思い
とある養鶏場を訪問しました。

こちらでは、完全放し飼いということで
閉じこめられた鶏舎ではなく
300羽の鳥たちが、400坪の平地や森の中を走り回っています。
時には柵の外を散歩することもあります。

柿の木の枝にも、ニワトリが留まって柿の実をついばんでいます。

こうやって放し飼いをしていても、夜になるとちゃんと鶏舎に戻り、
卵も鶏舎の中で卵を産むそうです。
いままで、私は放し飼いだと卵をあちらこちらの草むらとかで産むものだと思っていました。
知らなかったです?。
きっと美味しい卵を産んでくれるのでしょうね。
でも残念ながら、子ども達が卵拾いの話となると
鳥インフルエンザの関係と防疫のため難しいとのお話でした
残念でした。
とある養鶏場を訪問しました。

こちらでは、完全放し飼いということで
閉じこめられた鶏舎ではなく
300羽の鳥たちが、400坪の平地や森の中を走り回っています。
時には柵の外を散歩することもあります。

柿の木の枝にも、ニワトリが留まって柿の実をついばんでいます。

こうやって放し飼いをしていても、夜になるとちゃんと鶏舎に戻り、
卵も鶏舎の中で卵を産むそうです。
いままで、私は放し飼いだと卵をあちらこちらの草むらとかで産むものだと思っていました。
知らなかったです?。
きっと美味しい卵を産んでくれるのでしょうね。
でも残念ながら、子ども達が卵拾いの話となると
鳥インフルエンザの関係と防疫のため難しいとのお話でした
残念でした。
スポンサーサイト