オープンブドウ園へ参加!
岡山のトドさんの所でオープンブドウ園が開かれました!
下はロゴはトドさんマークです
兵庫・岡山・広島から約20名の人が集りました。

先ずは、山の上のブドウ畑で、ブドウの試食会です。
この、試食会がすごいんです。
普通の観光ブドウ園は好きな房を取って、それを食べきらないといけないんですが
オープンブドウ園では、すきな房から1粒ずつ取って、房の渡り歩きができるんです。

その結果、出来るのが、こういう房です。
もったいない! と思う私が貧乏性なのでしょうか・・・
こちらで食べたのが、ピオーネ・藤稔・イタリアン・ゴルビーの4種類です。

次に、トドさんのご友人のおうちに移動します
玄関だけ拝見すると、古民家風のレストランのように見えますが・・・
さて皆さん。ここはどこでしょう?

隣には母屋があります

芝生の庭には巨石で作ったベンチがあります

建物の中には囲炉裏がみえます

玄関には昔懐かしい、草鞋がおいてあります

皆さん、リラックスされています

さあ、おわかりになられましたか?
正解は・・・
ジャーン!
実は”教会”でした
トドさんのお友達は牧師さんだったのです

今から、またブドウの食べ比べ会です。
写真が、ストロボの反射光のため、ビックリするほど写りが悪いです。
せっかくのブドウ、トドさんゴメンナサイ!

アシカさんが作られたミネストローネスープです。
美味しいですよ?

このパンはトルコのパンだそうです。
初めて食べました。
これも美味しい

ちなみに、アシカさんが撮った写真です。

ひたすら、食べて食べて、
ダイエットと血糖値とのこと忘れて
食べまくりました。
美味しいよ?
さらに、おみやげにブドウ・カボチャ・栗・トルコのお菓子を頂きました。

帰りはヤギさんが見送ってくれました。

充実した1日でした。来年も来るぞ?
そして、いやしんぼオジサンは高梁市から去っていきました。
下はロゴはトドさんマークです
兵庫・岡山・広島から約20名の人が集りました。

先ずは、山の上のブドウ畑で、ブドウの試食会です。
この、試食会がすごいんです。
普通の観光ブドウ園は好きな房を取って、それを食べきらないといけないんですが
オープンブドウ園では、すきな房から1粒ずつ取って、房の渡り歩きができるんです。

その結果、出来るのが、こういう房です。
もったいない! と思う私が貧乏性なのでしょうか・・・
こちらで食べたのが、ピオーネ・藤稔・イタリアン・ゴルビーの4種類です。

次に、トドさんのご友人のおうちに移動します
玄関だけ拝見すると、古民家風のレストランのように見えますが・・・
さて皆さん。ここはどこでしょう?

隣には母屋があります

芝生の庭には巨石で作ったベンチがあります

建物の中には囲炉裏がみえます

玄関には昔懐かしい、草鞋がおいてあります

皆さん、リラックスされています

さあ、おわかりになられましたか?
正解は・・・
ジャーン!
実は”教会”でした
トドさんのお友達は牧師さんだったのです

今から、またブドウの食べ比べ会です。
写真が、ストロボの反射光のため、ビックリするほど写りが悪いです。
せっかくのブドウ、トドさんゴメンナサイ!

アシカさんが作られたミネストローネスープです。
美味しいですよ?

このパンはトルコのパンだそうです。
初めて食べました。
これも美味しい

ちなみに、アシカさんが撮った写真です。

ひたすら、食べて食べて、
ダイエットと血糖値とのこと忘れて
食べまくりました。
美味しいよ?
さらに、おみやげにブドウ・カボチャ・栗・トルコのお菓子を頂きました。

帰りはヤギさんが見送ってくれました。

充実した1日でした。来年も来るぞ?
そして、いやしんぼオジサンは高梁市から去っていきました。
スポンサーサイト