養蜂について
本日、今日は子ども達を連れずに篠山で日本蜜蜂を飼っておられるK・Sさんをお伺いしてきました。

今年は最大6箱になられて、次々と里子にもらわれ、現在は2箱になっておられます。
日本蜜蜂のいろいろなお話しを伺い、
一番のお楽しみ、蜂蜜を頂くことができました。

パンにのせていただきます。
西洋蜜蜂の蜂蜜のようにくどさがなく、あっさりとした甘さです。
美味しい?
甘い?
ちなみに、蜜の度合いが80%以上でとても蜂蜜の中でも優良品だそうです。
これ位だと、腐敗することがありません。 いつまでも保存が利くそうです。
ほとんど雨にたたられた1日でしたが、これだけは最高でした。
それとK・Sさんの家庭菜園でとれましたズッキーニも頂きました。
立派なズッキーニの写真です。
すいません、料理の写真はとることもなくお腹の中に入ってしまいました。

その他にもK・Mさんのお宅もお伺いしてきました。
ただ、大雨等のためダチョウ牧場さんへの訪問ができなかったのは残念でした。

今年は最大6箱になられて、次々と里子にもらわれ、現在は2箱になっておられます。
日本蜜蜂のいろいろなお話しを伺い、
一番のお楽しみ、蜂蜜を頂くことができました。

パンにのせていただきます。
西洋蜜蜂の蜂蜜のようにくどさがなく、あっさりとした甘さです。
美味しい?
甘い?
ちなみに、蜜の度合いが80%以上でとても蜂蜜の中でも優良品だそうです。
これ位だと、腐敗することがありません。 いつまでも保存が利くそうです。
ほとんど雨にたたられた1日でしたが、これだけは最高でした。
それとK・Sさんの家庭菜園でとれましたズッキーニも頂きました。
立派なズッキーニの写真です。
すいません、料理の写真はとることもなくお腹の中に入ってしまいました。

その他にもK・Mさんのお宅もお伺いしてきました。
ただ、大雨等のためダチョウ牧場さんへの訪問ができなかったのは残念でした。
スポンサーサイト