6月26日のアエルクラブ
6月26日のアエルクラブを実施しました
梅雨にもかかわらず、天気途方は曇り、午後6時から雨ということで決行しました。
まずは西脇市の日本のへそ公園にあるテラドームへ。
9時30分に着き、オープンまで30分。
時間が余ったので、先に公園で一暴れ。

10時になり、入場開始。中でいろいろな科学的体験が工夫されています。

本日の目玉のひとつ。
大望遠鏡で昼間の天体観測。

さあ、のぞいてみましょう!

えっ! 何も見えないって。
それは、外が曇りだからです。
残念でした

次はホタルのクイズ大会です。
優秀者にはご褒美がもらえます。
ここでこの間のブログに書いた答えを教えてもらいました。
源氏ホタルは卵の時から光るんですよ。みなさん!
次に錯覚の世界へと導かれます。
左のY君って、こんなに大きかったっけ???

次に、和紙を漉くために、杉原紙研究所へ移動しました。

さあ、紙を漉きましょう。

漉いた紙の上に、色のついた和紙の元をかけていって、模様を作ります。

さあ、出来栄えをご覧ください。素晴らしいですね。
やはり、女の子はきれいに仕上げますね。
それに比べて男子は岡本太郎画伯の『芸術は爆発だ!』を思い出させてくれます(笑)
乾燥してから郵送してもらいます。受け渡しは暫くお待ち下さい。

次はいよいよ黒豆の定植です。
ところが!
建物の外に出てみると、そこは
雨! 雨! 雨!
仕方なく黒豆の定植を断念。
川西方向に車を向けます。
でも、篠山に入ると雨は見事に止み、それどころかまったく降った様子も見られません。
そこで久しぶりに篠山市のチルドレンズミュージアムに方向転換。

ここで、残りの時間をつぶし、帰宅することとなりました。

本日の教訓です 『天気予報は当たらない!』
今まで何回もだまされたにも関わらず、今日も信じた私がバカでした。
梅雨にもかかわらず、天気途方は曇り、午後6時から雨ということで決行しました。
まずは西脇市の日本のへそ公園にあるテラドームへ。
9時30分に着き、オープンまで30分。
時間が余ったので、先に公園で一暴れ。

10時になり、入場開始。中でいろいろな科学的体験が工夫されています。

本日の目玉のひとつ。
大望遠鏡で昼間の天体観測。

さあ、のぞいてみましょう!

えっ! 何も見えないって。
それは、外が曇りだからです。
残念でした

次はホタルのクイズ大会です。
優秀者にはご褒美がもらえます。
ここでこの間のブログに書いた答えを教えてもらいました。
源氏ホタルは卵の時から光るんですよ。みなさん!
次に錯覚の世界へと導かれます。
左のY君って、こんなに大きかったっけ???

次に、和紙を漉くために、杉原紙研究所へ移動しました。

さあ、紙を漉きましょう。

漉いた紙の上に、色のついた和紙の元をかけていって、模様を作ります。

さあ、出来栄えをご覧ください。素晴らしいですね。
やはり、女の子はきれいに仕上げますね。
それに比べて男子は岡本太郎画伯の『芸術は爆発だ!』を思い出させてくれます(笑)
乾燥してから郵送してもらいます。受け渡しは暫くお待ち下さい。

次はいよいよ黒豆の定植です。
ところが!
建物の外に出てみると、そこは
雨! 雨! 雨!
仕方なく黒豆の定植を断念。
川西方向に車を向けます。
でも、篠山に入ると雨は見事に止み、それどころかまったく降った様子も見られません。
そこで久しぶりに篠山市のチルドレンズミュージアムに方向転換。

ここで、残りの時間をつぶし、帰宅することとなりました。

本日の教訓です 『天気予報は当たらない!』
今まで何回もだまされたにも関わらず、今日も信じた私がバカでした。
スポンサーサイト