兵庫県の高校の学区が変更されます!?
本日、三田の郷の音ホールで、兵庫県の学区の変更に対する意見交換会がありました。
私も一般市民として参加してきました。
参加者の面々は、やはり学校関係者の方が多く
次にPTAの方で、私のような一般市民は少なかったです。
そしてこの場でてっきり新しい学区案がきけると思ってましたら
具体案の提示はなく、ただ学区の広域化を目指したいということだけ。
他府県は広域化が進んできて、県で1?4学区となっている都道府県が多いとのこと
確かに資料に寄れば広大な北海道を除けば、兵庫県が一番細分化されています。
でも意見を求められましても
言おうにも、余りにも情報が少なく、
先行された都道府県での状況の説明もなく
判断のしようがないと思いました。
一方的に反対だ賛成だというのではなく
もっと情報開示をして下さいと
行政の方・教職員の方両方に申し上げます。
私も一般市民として参加してきました。
参加者の面々は、やはり学校関係者の方が多く
次にPTAの方で、私のような一般市民は少なかったです。
そしてこの場でてっきり新しい学区案がきけると思ってましたら
具体案の提示はなく、ただ学区の広域化を目指したいということだけ。
他府県は広域化が進んできて、県で1?4学区となっている都道府県が多いとのこと
確かに資料に寄れば広大な北海道を除けば、兵庫県が一番細分化されています。
でも意見を求められましても
言おうにも、余りにも情報が少なく、
先行された都道府県での状況の説明もなく
判断のしようがないと思いました。
一方的に反対だ賛成だというのではなく
もっと情報開示をして下さいと
行政の方・教職員の方両方に申し上げます。
スポンサーサイト