新しい体験先です
本日、体験先が新しく見つかりました。
それは,学びの農インストラクター講座でお会いした春日の「たびらぼ」(小橋)さんです。
「たびらぼ」さんでは
かまど・五右衛門風呂を始め、昭和初期に使用されたような唐箕・脱穀機やもみ摺り機
さらには養蚕(夏期中)まで、本当にいろいろな事が体験させていただけます。
作物も、お米・野菜一般の他に古代米やスイートコーンも作られています。
これで子ども達には、生でトウモロコシをかじってもらえたり、
古代米入のお餅つきなど、普段体験できない事がいっぱいしてもらえそうです。
また「たびらぼ」さんは、今までに幼稚園や小学校の農業体験の受けいれを
経験されておられます。今後とても頼もしい存在になりそうです。
それは,学びの農インストラクター講座でお会いした春日の「たびらぼ」(小橋)さんです。
「たびらぼ」さんでは
かまど・五右衛門風呂を始め、昭和初期に使用されたような唐箕・脱穀機やもみ摺り機
さらには養蚕(夏期中)まで、本当にいろいろな事が体験させていただけます。
作物も、お米・野菜一般の他に古代米やスイートコーンも作られています。
これで子ども達には、生でトウモロコシをかじってもらえたり、
古代米入のお餅つきなど、普段体験できない事がいっぱいしてもらえそうです。
また「たびらぼ」さんは、今までに幼稚園や小学校の農業体験の受けいれを
経験されておられます。今後とても頼もしい存在になりそうです。
スポンサーサイト