本日のお仕事
インフルエンザは、1957年以前に生まれた者には
耐性があるかもしれないと新聞に記事が載っていました。
私は1955年生れなので、こんな記事がのるとちょっとだけ嬉しいです。
さて本日は、子ども達がインフルエンザのため活動が出来なくなりましたために
一人でサツマイモの苗植えをすることとなりました。
マルチを張って、穴をあけ、苗を植えて水をやり、3時間かかりました。
なると金時50株、紅あずま20株、ムラサキ芋20株の全部で90株、
慣れない農作業のため、終わった後まだ腰が痛いです。
また本日、地主さん宅に猿が進入し暴れた話をお伺いしたのですが、
なんと、私が畑から帰ろうとした瞬間、猿に出会い、猿と目が合ってしまいました。
「頼むから、うちとこの畑には悪さをするなよ」と心の中で念じ帰ってきました。
それと6月のアエルクラブの内容は
?黒豆の植え付け(午後1時より)
?ジャガイモ掘り(午前10時より)
?看板製作(午後3時より) と言う事となりそうです。
できれば、イモの調理加工もいれたいのですが・・・
予定は、たぶん6月13日(土)又は14日(日)のどちらかです。
耐性があるかもしれないと新聞に記事が載っていました。
私は1955年生れなので、こんな記事がのるとちょっとだけ嬉しいです。
さて本日は、子ども達がインフルエンザのため活動が出来なくなりましたために
一人でサツマイモの苗植えをすることとなりました。
マルチを張って、穴をあけ、苗を植えて水をやり、3時間かかりました。
なると金時50株、紅あずま20株、ムラサキ芋20株の全部で90株、
慣れない農作業のため、終わった後まだ腰が痛いです。
また本日、地主さん宅に猿が進入し暴れた話をお伺いしたのですが、
なんと、私が畑から帰ろうとした瞬間、猿に出会い、猿と目が合ってしまいました。
「頼むから、うちとこの畑には悪さをするなよ」と心の中で念じ帰ってきました。
それと6月のアエルクラブの内容は
?黒豆の植え付け(午後1時より)
?ジャガイモ掘り(午前10時より)
?看板製作(午後3時より) と言う事となりそうです。
できれば、イモの調理加工もいれたいのですが・・・
予定は、たぶん6月13日(土)又は14日(日)のどちらかです。
スポンサーサイト