農業開発ビジネスセミナー第5回
本日は恒例の農業ビジネス開発セミナーの日です。
テーマは午前中はインターネットを使った直販システム、後半は産直市場の経営です。
まずは、午前中の先生は播州ハムの社長さんです。
インターネットを使った直販を既に10数年されています。
今では売上の3分の1をインターネットで売られているそうです。
やはりインターネットの顧客層は関東だそうで、
さらに低価格に走らず、大手メーカーだと1日でできるハムを
炭火や人口調味料無添加のこだわりのハムとして2週間かけて作り、それを売る。
インターネットでストーリーを語る点が大事だと仰ってました。
それと、別の教材として田中畜産さんのブログも登場して
社長さんも田中さんのファンだと言うことがわかりました。
田中さんのファンは本当に多いです。
昼からは産直市場のお話です。
高知県の山の中の人口3000人の村が産直市場を作り、初年度から売上1億円を突破したお話です。
しかも、他の村の産直市場に南北に挟まれ、議員さんは絶対反対。
成功するはずがないと大合唱の中でのスタートだったそうです。
その中で成功することができた秘訣をちょっぴり教わることが出来ました。
そして11月には直接、見学にいこうというお話なんですが、
う?ん、ちょっとスケジュール的に厳しいかも・・・・
でも行きたい?。悩みます・・・
テーマは午前中はインターネットを使った直販システム、後半は産直市場の経営です。
まずは、午前中の先生は播州ハムの社長さんです。
インターネットを使った直販を既に10数年されています。
今では売上の3分の1をインターネットで売られているそうです。
やはりインターネットの顧客層は関東だそうで、
さらに低価格に走らず、大手メーカーだと1日でできるハムを
炭火や人口調味料無添加のこだわりのハムとして2週間かけて作り、それを売る。
インターネットでストーリーを語る点が大事だと仰ってました。
それと、別の教材として田中畜産さんのブログも登場して
社長さんも田中さんのファンだと言うことがわかりました。
田中さんのファンは本当に多いです。
昼からは産直市場のお話です。
高知県の山の中の人口3000人の村が産直市場を作り、初年度から売上1億円を突破したお話です。
しかも、他の村の産直市場に南北に挟まれ、議員さんは絶対反対。
成功するはずがないと大合唱の中でのスタートだったそうです。
その中で成功することができた秘訣をちょっぴり教わることが出来ました。
そして11月には直接、見学にいこうというお話なんですが、
う?ん、ちょっとスケジュール的に厳しいかも・・・・
でも行きたい?。悩みます・・・
スポンサーサイト