子ども田植えと竹の子掘り
5月9日天気は最高
本日は田植えと竹の子掘りの日です
参加者は大人7名子、ども15名(幼児2名含む)です
まずは篠山市瀬利で田植えです
今年は田植えひもを使って、まっすぐに植えようかと言うこととなりました

広さは50坪程度です。
田植え中、ムカシトンボ(生きた化石と言われています)と思われるトンボ
(私も始めて見たトンボなので本当はとくわかりません)
クロアゲハが飛んだり、都会では見られないムシが観察できました

終わってみれば、確かに横から見ればまっすぐだったのですが、
縦から見ればやはりかなりのばらばら。
まあ、去年よりはマシと言うことで許してください。
次は篠山城でお弁当!
と思ったのですが、城郭では食事禁止と言うこと
そこで、お堀の外でお食事ということになりました

篠山市細工所に移り、竹の子掘りです。
歩いて行く途中に蛇があらわれ
子ども達はきゃあきゃあです。
都会っ子は蛇になれていません。
さあ竹林に到着して竹林の持ち主の方から、堀り方の説明を受けています。
掘るときに方向性とかあったのですね。知りませんでした。

収穫した竹の子を手に持ってニッコリ!

子ども達の中には、掘り方が板について、一発で掘れる子どもも出てきました。
竹の子掘り名人の誕生です。
全部で60本以上の収穫となり、みんなで山分けしました。
みんな満足!
田んぼをお借りしました篠山市瀬利のA木様
竹の子掘りを準備して下さった篠山市細工所東雲市のM田様、A野様
ありがとうございました
本日は田植えと竹の子掘りの日です
参加者は大人7名子、ども15名(幼児2名含む)です
まずは篠山市瀬利で田植えです
今年は田植えひもを使って、まっすぐに植えようかと言うこととなりました

広さは50坪程度です。
田植え中、ムカシトンボ(生きた化石と言われています)と思われるトンボ
(私も始めて見たトンボなので本当はとくわかりません)
クロアゲハが飛んだり、都会では見られないムシが観察できました

終わってみれば、確かに横から見ればまっすぐだったのですが、
縦から見ればやはりかなりのばらばら。
まあ、去年よりはマシと言うことで許してください。
次は篠山城でお弁当!
と思ったのですが、城郭では食事禁止と言うこと
そこで、お堀の外でお食事ということになりました

篠山市細工所に移り、竹の子掘りです。
歩いて行く途中に蛇があらわれ
子ども達はきゃあきゃあです。
都会っ子は蛇になれていません。
さあ竹林に到着して竹林の持ち主の方から、堀り方の説明を受けています。
掘るときに方向性とかあったのですね。知りませんでした。

収穫した竹の子を手に持ってニッコリ!

子ども達の中には、掘り方が板について、一発で掘れる子どもも出てきました。
竹の子掘り名人の誕生です。
全部で60本以上の収穫となり、みんなで山分けしました。
みんな満足!
田んぼをお借りしました篠山市瀬利のA木様
竹の子掘りを準備して下さった篠山市細工所東雲市のM田様、A野様
ありがとうございました
スポンサーサイト