多利にて
さて、とまとさん宅を後にしまして
次はアエル子ども農園の現状を確認に行きました
看板が、太陽光で色が薄くなってきています。
後日補習しにないといけないですね。
畑は、苗で植えた方はこんな感じです

種で植えた方は調子が悪いです。なかなか発芽しませんですね。
ヒョッとしたら、寒さと雨で種がやられてしまったかも。ちょっと不安。
このあとにお会いした農家の方のお話ですと
今年は霜でやられて、苗が赤くなってダメになったりした方もおられるとか。
こんな寒さは本当に記憶がないくらいとか。
今年はプロの農家の方でも難しい年なんですね。
弱気ではダメですよね。
まあもう少し状況を見てダメでしたら、代りにサツマイモでも植えましょうか。(開き直っています)
その後、新しく整備された日ヶ奥渓谷へ行きました。
駐車場で塾長様と出会いまして(偶然ですが)、
30分コースの雄滝と雌滝を見るコースへ突進

体重○○�を誇る私には厳しいコース。距離は短いのですがアップダウンがつらいです。

帰りに、明日(5月3日)レンゲ祭りが開かれる会場を一足早く見学しました。

一面のレンゲ畑です。遠くには鯉のぼりが見えます。
写真では色が薄いのですが、本当はもっときれいです。
ぜひ、みなさんも春日までおでかけを!

おばあちゃんの里では、5月2日と3日で味まつりが開かれています。
寄ろうとしましたが、満車で近づけず、
仕方がないので、朝9時に取りました準備中の写真です。
ですからお客さんは写っていませんが、午後1時には近づくこともできない状態になっています。
パン屋さんのじゅいーるさんも頑張っておられるのでしょうね。

2時から仕事ですので、これから三田に帰ります。
それと行きも帰りもSAは車であふれていました。すごい人手です。
運転手の方々、お疲れ様です。
次はアエル子ども農園の現状を確認に行きました
看板が、太陽光で色が薄くなってきています。
後日補習しにないといけないですね。
畑は、苗で植えた方はこんな感じです

種で植えた方は調子が悪いです。なかなか発芽しませんですね。
ヒョッとしたら、寒さと雨で種がやられてしまったかも。ちょっと不安。
このあとにお会いした農家の方のお話ですと
今年は霜でやられて、苗が赤くなってダメになったりした方もおられるとか。
こんな寒さは本当に記憶がないくらいとか。
今年はプロの農家の方でも難しい年なんですね。
弱気ではダメですよね。
まあもう少し状況を見てダメでしたら、代りにサツマイモでも植えましょうか。(開き直っています)
その後、新しく整備された日ヶ奥渓谷へ行きました。
駐車場で塾長様と出会いまして(偶然ですが)、
30分コースの雄滝と雌滝を見るコースへ突進

体重○○�を誇る私には厳しいコース。距離は短いのですがアップダウンがつらいです。

帰りに、明日(5月3日)レンゲ祭りが開かれる会場を一足早く見学しました。

一面のレンゲ畑です。遠くには鯉のぼりが見えます。
写真では色が薄いのですが、本当はもっときれいです。
ぜひ、みなさんも春日までおでかけを!

おばあちゃんの里では、5月2日と3日で味まつりが開かれています。
寄ろうとしましたが、満車で近づけず、
仕方がないので、朝9時に取りました準備中の写真です。
ですからお客さんは写っていませんが、午後1時には近づくこともできない状態になっています。
パン屋さんのじゅいーるさんも頑張っておられるのでしょうね。

2時から仕事ですので、これから三田に帰ります。
それと行きも帰りもSAは車であふれていました。すごい人手です。
運転手の方々、お疲れ様です。
スポンサーサイト