こんなことやりましたよ!
昨年1年間、今までの写真のまとめです
《写真の大きさはバラバラです。見にくくてゴメンナサイ。また順不同です》
(1)田植え体験

(2)日本蜜蜂見学

(3)乗馬体験

(4)石窯パンとピザ(薪使用)

(5)竹の子掘り体験

(6)農村公園で動物との触れ合い

(7)農村公園で動物との触れ合い

(8)野菜の勉強

(8)砂金(?)とり体験

(9)ヤギの乳搾り

(10)南極(マイナス25℃)体験

(11)魚との触れ合い体験

(12)ブドウ狩り

(13)稲刈り

(14)村祭り参加、篠山市瀬利地区の方との交流

(15)村祭り参加?

(16)但馬牛体験、私だけです

(17)放牧場訪問、私だけです

(18)紙芝居交流

(19)ダチョウ牧場訪問

(20)昼食風景(朝来市よふど小の子ども達との交流)

(21)ウドン打ち体験

(22)羊さん(牧羊犬体験を予定)

(23)餅つき体験

(24)関西電力PR館訪問

(25)カマドご飯体験予定

(26)警察犬訓練見学

というように、いろいろやりました。
上記の他にも、黒豆作り、サツマイモ作り、ジャガイモ収穫、トウモロコシ収穫なども行いました。
今年は、教育効果を考え、プログラム間の連携など
色々工夫する予定です。
《写真の大きさはバラバラです。見にくくてゴメンナサイ。また順不同です》
(1)田植え体験

(2)日本蜜蜂見学

(3)乗馬体験

(4)石窯パンとピザ(薪使用)

(5)竹の子掘り体験

(6)農村公園で動物との触れ合い

(7)農村公園で動物との触れ合い

(8)野菜の勉強

(8)砂金(?)とり体験

(9)ヤギの乳搾り

(10)南極(マイナス25℃)体験

(11)魚との触れ合い体験

(12)ブドウ狩り

(13)稲刈り

(14)村祭り参加、篠山市瀬利地区の方との交流

(15)村祭り参加?

(16)但馬牛体験、私だけです

(17)放牧場訪問、私だけです

(18)紙芝居交流

(19)ダチョウ牧場訪問

(20)昼食風景(朝来市よふど小の子ども達との交流)

(21)ウドン打ち体験

(22)羊さん(牧羊犬体験を予定)

(23)餅つき体験

(24)関西電力PR館訪問

(25)カマドご飯体験予定

(26)警察犬訓練見学

というように、いろいろやりました。
上記の他にも、黒豆作り、サツマイモ作り、ジャガイモ収穫、トウモロコシ収穫なども行いました。
今年は、教育効果を考え、プログラム間の連携など
色々工夫する予定です。
スポンサーサイト