元旦に思うこと
遅ればせながら、
あけまして、おめでとうございます。
元旦は、丹波市春日の多利営農組合様のところに、行って参りました。
ところが、川西から篠山へいつも通りの道を通って行こうとしたところ
途中の峠で、辺りは一面の雪景色に変化
ヤバイ!
実は、その時乗っていた車はノーマルタイヤ
結局、峠をあと数?のところで戻る羽目になってしまい、
三田から迂回して行くことになってしまいました。
1時間の遠回りとなりました。
多利営農組合様で、おいしいぜんざいを戴き
組合長様や塾長様と楽しいお話しができました。
でも思わず2時間も長居をしてしまい、ご迷惑をかけてしまいました。
本当は、このあとダチョウ牧場さんの所にお伺いするつもりだったのですが、
高速にかかる「福知山 雪」という言葉と朝の雪のイメージから断念して帰途につきました。
家に戻ってきて届いた数少ない年賀状をみました所
(私は字が汚く、筆無精と年末の多忙さにかまけて年賀状をさぼることが多いのです)
(もちろん、送らなければもらう数も少ないです)
大学時代の友人が経営している会社が行き詰まり会社を精算中だとか、
別の友人は給料が減ったとか、厳しいお話しの年賀状が届いていました。
本当に、鳩山さん、頼みますよ・・・
正直に生きている人間が生活に苦しまない社会にして欲しいです。
新聞を見ていますと、鳩山さんや小沢さんはお金に苦しんだことがないんでしょうね。
私も、自分で商売していますので、大企業中心の政府の方針には冷たさを感じています。
友人は当然私と同じ五十代、まだまだ働けます。
彼に再起のためのエールを送ります。
現在、日本はデフレスパイラルの真っ只中にあります。
だからといって、大人は暗くなっても子どもだけは暗くさせてはいけないと思っています。
もとより、お金と子ども達の元気って関係ないモノだとも思っています。
アジアやアフリカのあの貧困の中
写真に映し出される子ども達の笑顔は
日本の子ども達より、明るく、輝く目をしてるような気がしています。
子どもにはお金を与えることより、夢を与えることの方が、大事なような気がします。
日本の教育って、手段と目的が入れ替わってしまい
勉強ができることが最終目的だと考えられがちです。
◎ 勉強さえできればよい
◎ スポーツさえできればよい
◎ お金さえ儲かればよい
自分1人が幸せになるのではなく
同じようにまわりの人間も幸せになってくれることが
人間にとって本当の幸せだと思います。
だって、いくら自分が裕福でも、まわりに不幸な人が多かったら、
楽しい人生であるはずがないじゃないですか。
教育の第一義は、
子ども自身が「生きることの意味を自ら考えられる」ような環境を与えることと
「自分の未来に夢をもてる」ようにすることだと思っています。
正月からぼやいています。すみません。
あけまして、おめでとうございます。
元旦は、丹波市春日の多利営農組合様のところに、行って参りました。
ところが、川西から篠山へいつも通りの道を通って行こうとしたところ
途中の峠で、辺りは一面の雪景色に変化
ヤバイ!
実は、その時乗っていた車はノーマルタイヤ
結局、峠をあと数?のところで戻る羽目になってしまい、
三田から迂回して行くことになってしまいました。
1時間の遠回りとなりました。
多利営農組合様で、おいしいぜんざいを戴き
組合長様や塾長様と楽しいお話しができました。
でも思わず2時間も長居をしてしまい、ご迷惑をかけてしまいました。
本当は、このあとダチョウ牧場さんの所にお伺いするつもりだったのですが、
高速にかかる「福知山 雪」という言葉と朝の雪のイメージから断念して帰途につきました。
家に戻ってきて届いた数少ない年賀状をみました所
(私は字が汚く、筆無精と年末の多忙さにかまけて年賀状をさぼることが多いのです)
(もちろん、送らなければもらう数も少ないです)
大学時代の友人が経営している会社が行き詰まり会社を精算中だとか、
別の友人は給料が減ったとか、厳しいお話しの年賀状が届いていました。
本当に、鳩山さん、頼みますよ・・・
正直に生きている人間が生活に苦しまない社会にして欲しいです。
新聞を見ていますと、鳩山さんや小沢さんはお金に苦しんだことがないんでしょうね。
私も、自分で商売していますので、大企業中心の政府の方針には冷たさを感じています。
友人は当然私と同じ五十代、まだまだ働けます。
彼に再起のためのエールを送ります。
現在、日本はデフレスパイラルの真っ只中にあります。
だからといって、大人は暗くなっても子どもだけは暗くさせてはいけないと思っています。
もとより、お金と子ども達の元気って関係ないモノだとも思っています。
アジアやアフリカのあの貧困の中
写真に映し出される子ども達の笑顔は
日本の子ども達より、明るく、輝く目をしてるような気がしています。
子どもにはお金を与えることより、夢を与えることの方が、大事なような気がします。
日本の教育って、手段と目的が入れ替わってしまい
勉強ができることが最終目的だと考えられがちです。
◎ 勉強さえできればよい
◎ スポーツさえできればよい
◎ お金さえ儲かればよい
自分1人が幸せになるのではなく
同じようにまわりの人間も幸せになってくれることが
人間にとって本当の幸せだと思います。
だって、いくら自分が裕福でも、まわりに不幸な人が多かったら、
楽しい人生であるはずがないじゃないですか。
教育の第一義は、
子ども自身が「生きることの意味を自ら考えられる」ような環境を与えることと
「自分の未来に夢をもてる」ようにすることだと思っています。
正月からぼやいています。すみません。
スポンサーサイト