子ども餅つき パート?!
11月22日(日) 本日はお餅つき会を実施しました
今回は写真のボリュームが大きかったので、
パート?と?に分けてお伝えいたします
午前中、雨は降らなかったのですが、とても寒いです(気温4℃)
震えるような寒さの中、子ども9名と大人十数名が集り、
但馬オーストリッチ牧場のオーナーさんのお家で餅つきをしました。
ご近所の方も集っています

子どもが、杵をもつと、相棒の方も冷や冷やです。
”コワイ?!”







餅がつけたら、丸めよう! コネコネ、コネコネ

さあ、お餅がつきあがったぞ!

上の写真はアンコいりです。
出来上がれば、もちろん、さあ食べよう
アンコにきな粉に大根おろしにお味噌汁、
いろいろご用意して頂きました。
普段は小食な子どもも、今日ばっかりはガンガン食べています。
きねつき餅のつきたてを、その場で食べる。
しかも材料は丹波と但馬の最高なモノ!
美味しくて当たり前!
(子ども達のへっぴり腰は愛嬌ということで)

おみやげのお餅も頂いて、ニッコリ!
でも、大きさはバラバラ、形は問わないで下さい

さて、次回アップ予定の子ども餅つき パート?!では
オーナーさんのすごい隠し芸が見られます。
みなさん、驚かないで下さいね!こうご期待です
今回は写真のボリュームが大きかったので、
パート?と?に分けてお伝えいたします
午前中、雨は降らなかったのですが、とても寒いです(気温4℃)
震えるような寒さの中、子ども9名と大人十数名が集り、
但馬オーストリッチ牧場のオーナーさんのお家で餅つきをしました。
ご近所の方も集っています

子どもが、杵をもつと、相棒の方も冷や冷やです。
”コワイ?!”







餅がつけたら、丸めよう! コネコネ、コネコネ

さあ、お餅がつきあがったぞ!

上の写真はアンコいりです。
出来上がれば、もちろん、さあ食べよう
アンコにきな粉に大根おろしにお味噌汁、
いろいろご用意して頂きました。
普段は小食な子どもも、今日ばっかりはガンガン食べています。
きねつき餅のつきたてを、その場で食べる。
しかも材料は丹波と但馬の最高なモノ!
美味しくて当たり前!
(子ども達のへっぴり腰は愛嬌ということで)

おみやげのお餅も頂いて、ニッコリ!
でも、大きさはバラバラ、形は問わないで下さい

さて、次回アップ予定の子ども餅つき パート?!では
オーナーさんのすごい隠し芸が見られます。
みなさん、驚かないで下さいね!こうご期待です
スポンサーサイト