魔の第4回反省会
今思い出してもガッカリの第4回アエルプログラム
5月17日が第4回プログラムの日です。
本来、この日はよふど地域自治協議会の方と一緒に
餅米の田植えと餅つきをする事となっていました。
ところがこの日の朝、大事件が発生しました。
皆様、5月中旬と言えばおわかり頂けるでしょうか?
そうですあの事件が発生したのです。
神戸で新型インフルエンザが勃発!
この時は、まだ症状も程度もわからず、
みんながインフルエンザにおびえていた時期でした。
確かに神戸市ではインフルエンザが流行していましたが
私たちが行くのは朝来市
まあ関係ないわと安心して準備していました。
そして、当日、子ども達を自動車に乗せ、
お母様方の見送りの元、さあ出発!
とハンドルを握った瞬間、携帯の呼び出し音が
電話からは自治協議会のKさんの声が
一瞬、頭によぎったのは
新型インフルエンザが流行っている神戸の人間には来て欲しくないと言われるのか?
でも、逆でした。
「朝来市で新型インフルの患者が発生しました」
「すべての行事はとりやめです。ゴメンナサイね」
というお電話でした。
『えっ?』
という訳で、急遽プログラム変更となり
若狭の関電のPR館訪問となってしまいました
「なんてついていないんだ?」
くやしい1日となりました。

まあ、子ども達はのんびりやっていますが・・・
教訓 : 「天災と流行病には勝てません」
5月17日が第4回プログラムの日です。
本来、この日はよふど地域自治協議会の方と一緒に
餅米の田植えと餅つきをする事となっていました。
ところがこの日の朝、大事件が発生しました。
皆様、5月中旬と言えばおわかり頂けるでしょうか?
そうですあの事件が発生したのです。
神戸で新型インフルエンザが勃発!
この時は、まだ症状も程度もわからず、
みんながインフルエンザにおびえていた時期でした。
確かに神戸市ではインフルエンザが流行していましたが
私たちが行くのは朝来市
まあ関係ないわと安心して準備していました。
そして、当日、子ども達を自動車に乗せ、
お母様方の見送りの元、さあ出発!
とハンドルを握った瞬間、携帯の呼び出し音が
電話からは自治協議会のKさんの声が
一瞬、頭によぎったのは
新型インフルエンザが流行っている神戸の人間には来て欲しくないと言われるのか?
でも、逆でした。
「朝来市で新型インフルの患者が発生しました」
「すべての行事はとりやめです。ゴメンナサイね」
というお電話でした。
『えっ?』
という訳で、急遽プログラム変更となり
若狭の関電のPR館訪問となってしまいました
「なんてついていないんだ?」
くやしい1日となりました。

まあ、子ども達はのんびりやっていますが・・・
教訓 : 「天災と流行病には勝てません」
スポンサーサイト