まずは写真のご覧ください
ここはもしかして福島原発?

いいえ、違います。
実はここは大阪大学のレーザー核融合研究施設です。
本日はアエルクラブ番外版
田舎の高校生たちを都会の大学に連れてきています
普段のアエルクラブの真逆の活動です。
本日は大阪大学のいちょう祭、だれでも大学の中に自由に入れる日です。

入れる建物の入り口にはこんな看板が立っています。
この看板が立っている建物は小学生でもずかずか入っていけます。
実際、写真には小学生の良い子が映っています(未来の阪大生?)

そして、レーザー核融合の研究施設に入ってみると、まずこの服を着てくださいと言われました。

足もすっぽりかぶせます。
そうこの服は、放射能防除服ではなく、ほこりを持ち込まないための防塵服です。

そして実験室に入ります。

エアーシャワーを浴びて、この部屋に入室できるのです。
高校生たちは大喜びです。
どうしても田舎だと大学に触れるチャンスが少なくなります。刺激を受けてもらいましょう。
この後、高校生たちは豊中キャンパスに移動して、大学生による模擬店でお腹を満たしました。
でも広すぎてかなり疲れた様子。帰りの車の中では、ぐっすりでした。
追伸 核融合はあと30年くらいかかるそうです。(期待値かも?)
核融合が成功すれば、人類はエネルギーを100万年困らないと昔聞いたことがあります。
またウランやプルトニウムを使わないので核分裂反応のような連鎖反応がなく、
暴走が原理的に生じないので安全性は高くなるらしいのですが・・・
でも放射能はやはりでるのでしょうね
今回は施設で子どもたちが放射能を浴びることは絶対ありませんのでご安心ください。