fc2ブログ

12月のアエルクラブ

12月のアエルクラブは

篠山市細工所にて、M田さんとA野さんのご協力により

お餅つきとなりました

ぜんざい等の用意もして頂けるそうです。バンザイ!


日 程 12月30日10時より

内 容 お餅つき(試食あり)

注 意 つきたてのおもちをお持ち帰り頂けますので

    容器を忘れずに持参してください


スポンサーサイト



体験は、大人になってどんな効果があるか

国立青少年教育振興機構では、20代から60代の5000人にアンケートをとって以下の結果を発表しました。

内容につきましては、ちょっと悩むところもあるのですが、抜粋を転載します。

ただ、これはよくあるアンケートのマジックで体験をすれば

頭が良くなるとか、所得が多くなるとかは早計だと思います。

単に、体験するような子どもの環境が恵まれていて、その結果かもしれません

本当のことはもっと研究する必要があるでしょう

(1)体験と最終学歴の関係

    ①体験が多い子ども
       大卒・大学院卒 50% 
       専門学校    12% 
       短大・交戦   12% 
       中学高校卒   26%
    ②体験が少ない子ども
       大卒・大学院卒 45%
       専門学校    12% 
       短大・交戦   12% 
       中学高校卒   31%

(2)体験と現在の収入

    ①体験が多い子ども
       年収700万円以上  16%
       年収500~700万円 17%
       年収250~500万円 36%
       年収250万円以下  30%

    ②体験が少ない子ども
       年収700万円以上  11%
       年収500~700万円 12%
       年収250~500万円 37%
       年収250万円以下  40%

(3)体験と1か月に読む本の冊数
    ①体験が多い子ども
       6冊以上      14%
       3~5冊      20%
       1~2冊      36%
       ほとんどなし   30%
    ②体験が少ない子ども
       6冊以上      6%
       3~5冊      12%
       1~2冊      31%
       ほとんどなし   50%
    
ただ、逆の関係にならなかったことはよかったです。

体験をするほど、学力が低くて貧乏になるなんてなったら悲しいですから。

       



 

セミナーご報告 パート2

更新が遅れましてすみません

15000万円を売る直売所”きてら”はこちらです。(雨で写真がくすんでいます)

⑯

外観がとりたてて凄い訳ではありません

中も覗いてみましょう

⑮

別の角度からもう一枚

⑭

お隣には、喫茶店が併設されています

⑰

中には薪ストーブが燃えていました

⑱

コーヒー豆は、なんとアフリカのウガンダから野生のコーヒー豆(もちろん無農薬)を直接仕入れ

自家焙煎で提供しているという凄さです。



この直売所が15000万円を売る秘密を自分なりに考えてみました。

①米に頼らない商品開発(和歌山県はお米の輸入県)
 蜜柑をつかった加工品開発

②1年中かんきつ類を売っている
  近くの消費者は”きてら”に行けば蜜柑類があることを知っている

③秋津野ガルテンとの連携(これが大きい)
  秋津野ガルテンの農家レストランには年間4万人のお客様がきています
  そのお客様が必ず”きてら”に寄って3千円の買い物をしてくれれば、
  それだけで12000万円ということになります

             <パート3に続く>

20坪で1億5千万円を売る産直市場見学

土日と和歌山県田辺市の秋津野ガルテンで、廃校セミナーを受講してきました

木造校舎を改築して、農家レストラン・宿泊所・スイーツ加工所・市民農園さらに近くには産直市場”きてら”を併設されています

⑩

施設の中はとてもノスタルジック

そういえば、私が通っていた中学校も木造でした。

トイレはもちろんボットントイレでしたね。

⑬

土曜日の講義は近くのJAさんの建物で開かれました

⑧

最初は、信州の飯田市から来られた先生のお話です

⑦

まあ、難しいお話はい置いときまして、このセミナーは食を大事にしています。(私にぴったり)

さあ、晩ごはんだ~。

ずらりと並んだ、地元のお母さま方が作られた農家レストランメニューの数々。

⑥

お寿司もありますよ

カラフルですね。

緑色は蓮のようです。

⑤

じつは今回は徳島県のお母さま方と和歌山県のお母さま方がコラボで作られた豪華絢爛版です

まずは徳島県のお母さま方のメニューです。

徳島の地元料理が並びます

ちなみに、でんぶとメニューにありますが、皆様方の思っておられるでんぶとは全く違います。

④

こちらが、地元秋津野ガルテンのメニューとなります。

③

お母さま方の手創り料理、美味しかったです

でもこれでまた太ってしまうなあ・・・体重計が怖いです

          日曜日編は次回に続きます

そういえば、全然直売所のこと書かなかったですね。すみません

セミナーで大阪へ

木曜日は本業のセミナーがあって大阪へ

久しぶりの大阪です

私は買い物に興味がないので都会に出てくることはめったにありません

大阪駅北の開発がずいぶん進んでいます

まもなくオープンでしたっけ?

セミナー⑥

大阪をご存じない方のために

その横は空中庭園のあるスカイビルですね

セミナー⑤

そして、私のいるビルは、関西の方は多分ご存じの

ビルのどてっぱらを阪神高速道路が突き抜けている超有名ビルです

セミナー④

しかし、このビル

高速道路とビルどっちが先に建ったんでしょうか???

2011年度募集要項
案内書を配布中です。メール又は電話でご請求下さい。 参加資格は、小1~小6で集団行動のできる方 お子様氏名・学校名・学年・電話番号・アドレス・ご住所をご記入下さい。 また、知り得た情報は第3者に譲渡することは致しません。
次回のアエルクラブ
平成23年5月8日(日)は篠山市瀬利にて田植え、大芋地区で筍堀をいたします。みなさん奮ってご参加ください
プロフィール

アエルクラブ

Author:アエルクラブ
 子ども達に生きる力を身につけさせたい。そんな思いで、小学生を対象に自然体験・食農体験活動を行っています。兵庫県の「小規模集落元気作戦」の都市パートナーにも登録させて頂きました。同じく兵庫県の「学びの農インストラクター」の資格も取得。
 都会から離れ、自然の中で動物や虫たちと遊び、農作業を行い、薪を使ったカマドや石窯での調理加工、科学館・博物館訪問も行います。
 ゲームや携帯から離れ、みんなと一緒に汗をかき、一生懸命になれる楽しい時間を過ごしたいと思います。

アエルクラブの 活動内容
自然体験・食農体験・文化体験・科学体験
集合場所
Aコース (JR六甲駅を拡大検討中)・神鉄フラワータウン駅・神鉄ウッディタウン南駅・JR新三田駅----------------------- Bコース (阪急能勢口駅を拡大検討中)・能勢電日生中央駅
アエルクラブの 参加資格
集団行動のできる小学2年生~小学6年生の方
月別アーカイブ
ご連絡は、こちらからどうぞ!
アエルクラブは小学生の参加者を募集中です(仮登録受付中)

名前:
メール:
件名:
本文:

多機能カレンダー(訂正)
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
アエルクラブの   事務局住所
〒666-0151 川西市美山台2-4-52 携帯080-5333-1854 (平日午後1時~午後4時)
アエルクラブにご興味のある方は
事務局 わたなべまでご連絡下さい。
カテゴリ
『スーモ』オリジナルブログパーツ
不動産・住宅サイトSUUMO(スーモ)
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる